News & Blog
【2024年】七五三のお参り&出張撮影・・・混雑を避けるには?

七五三はご家族にとっての一大イベントですので、準備に悩まれる方も少なくないと思います。
コロナが明けて迎えた昨年2023年の七五三シーズンも神社やお寺には多くのご家族が訪れているご様子を拝見しました。2024年も混雑が見込まれますので、ぜひ早めに七五三の計画を立てることをおすすめします。
こちらの記事では、10、11月の 七五三ハイシーズンのお参りや出張撮影のポイントをまとめました。
ご参考いただき、学校の行事予定が出たタイミングなどに、ご家族でお話しされてみてはいかがでしょうか?
コロナが明けて迎えた昨年2023年の七五三シーズンも神社やお寺には多くのご家族が訪れているご様子を拝見しました。2024年も混雑が見込まれますので、ぜひ早めに七五三の計画を立てることをおすすめします。
こちらの記事では、10、11月の 七五三ハイシーズンのお参りや出張撮影のポイントをまとめました。
ご参考いただき、学校の行事予定が出たタイミングなどに、ご家族でお話しされてみてはいかがでしょうか?

七五三の日じゃないとダメ?
伝統行事の七五三は、暦の上では毎年「11月15日」が当日です。11月15日となった由来については諸説あるようですが、七五三自体は、昔も今も「子供の成長を願ってお祈りする儀式」として行われてきました。
七五三の日は祝日ではありませんので、11月15日付近で七五三を行う場合が多いです。しかし、近年は混雑を懸念して時期をずらして9月や10月前半、12月に行うご家族も少なくありません。各ご家庭での判断で、柔軟な考え方も増えてきているように感じます。
比較的規模の大きい寺社では、七五三シーズン以外でも「七五三祈祷」をされている場合がございます。ただし、千歳飴については、シーズン以外ではご用意がないというケースもありますのでご確認ください。
なお、LIFESNAPでは通年、オリジナル千歳飴袋をご用意しておりますので、是非ご相談ください◎

2024年の七五三、 混雑する日はいつ?
例年10月下旬~11月中旬の土日祝日を中心に、11月15日の前後となる土日祝日が最も混み合います。
毎年のLIFESNAPのご予約の傾向から、今年2024年で一番多くの参拝が見込まれると予想している日は…
・11月2日(土)大安
2024年の七五三シーズンで唯一、休日に重なるお日柄の良い「大安」です。
また、3連休ということもあり、下記の日程も併せて人気のお日にちになる可能性が高そうです。
・11月3日(日)赤口
・11月4日(月・祝)先勝
その他にも…
比較的お日柄が良いこちらの土日祝日も注目です。
・11月9日(土)赤口
・11月10日(日)先勝
・11月16日(土)先勝
・11月17日(日)友引
なお、家族の休日を優先し、お日柄を気にされない方もいるので、この近辺の土日祝日はどこも混雑傾向です。
LIFESNAPでは、毎年夏前に「秋の出張撮影 先行受付」を行いますが、人気のお日にちからご予約枠が埋まっていきます。
>> 「2024 秋の出張撮影 先行受付」の詳細
>> LIFESNAPご予約状況確認カレンダーを見てみる

平日がおすすめ◎
七五三シーズンであっても、多くの方がお参りされるのは土日祝日です。
その一方で、平日は比較的空いています。家族全員の都合をあわせるのは大変ですが、もしも、ご家族のスケジュールが合わせやすかったり、就学・就園前のお子さまは、ぜひ平日のお参りをおすすめします◎
撮影については、参拝の様子など人混みを気にせず、ゆったり行えるので、お子さまにもご家族にとっても、ご負担が少ないといえます。

混み合う時間帯は、ずばり11時
最も混み合うピークの時間帯は、午前11時ごろです。
参拝は午前中にという考え方があったり、参拝後の昼食などスケジュールの関係などから、11時ごろに多くの人が神社に集中します。
特に人出が多い大きな神社では、ご祈祷時の昇殿人数に制限があったり、予想以上に待ち時間が生じる可能性もありますので、ご予定の寺社の情報にご注意ください。

午後の参拝はゆったり!
11時をピークに参拝の人の波は引いていきます。
スケジュールを優先せざるを得ないこともあるかもしれませんが、参拝の時間帯を午後に変更するだけでも、混雑状況はだいぶ変わります。
午前中はゆっくりお支度して、落ち着いた午後のお参り&撮影もおすすめです。祈祷受付時間を確認の上、午後1時〜3時半ごろまでのスタートを目安にされて下さい。
■ 午後参拝・当日のスケジュール例
9:00ごろ起床・のんびり朝ご飯
10:00 着付け・ヘアメイク(15分〜2時間程度)
※「年齢」「着物の種類」「髪型」「人数」によって時間が大きく異なってまいります。下記をご参考ください。
12:00 軽めの昼食など
13:00 ご自宅出発
13:30 神社到着、カメラマンとお待ち合わせ
-- ご参拝の様子に合わせた自然な撮影など --
13:50 ご祈祷受付
14:00 ご祈祷開始
14:20 ご祈祷終了
-- ご祈祷後は記念写真を中心に --
15:00 撮影終了 (お着替えや休憩をして帰宅)
9:00ごろ起床・のんびり朝ご飯
10:00 着付け・ヘアメイク(15分〜2時間程度)
※「年齢」「着物の種類」「髪型」「人数」によって時間が大きく異なってまいります。下記をご参考ください。
12:00 軽めの昼食など
13:00 ご自宅出発
13:30 神社到着、カメラマンとお待ち合わせ
-- ご参拝の様子に合わせた自然な撮影など --
13:50 ご祈祷受付
14:00 ご祈祷開始
14:20 ご祈祷終了
-- ご祈祷後は記念写真を中心に --
15:00 撮影終了 (お着替えや休憩をして帰宅)
<<着付け・ヘアメイク時間の目安>>
・7歳着物着付け+ヘアセット・・・約1時間程度
※日本髪の場合+10分程度
・3歳被布着付け+ヘアセット・・・約40分程度
※日本髪の場合→+10分程度
・5歳袴着付け・・・約15分程度
お母様もお着物の場合…
・訪問着着付け+ヘアセット・・・約50分程度
※「LIFESNAPの出張着付けサービス」での時間を参考にしております。
お客さまのお手配先によって異なりますのでご注意ください。

早朝、9時台スタートも◎
ちょっぴり早めの9時ごろは、まだ人出も少ないので気持ち良く参拝ができます◎ 準備を早めなければならないのは大変ですが、この点がクリアできるようであれば、混雑ピーク前に参拝や撮影を進めることができます。
■ 参拝9時スタート・当日のスケジュール例
6:30ごろまでに起床、身支度と軽食を済ませる
7:00 着付け・ヘアメイク(15分〜2時間程度)
※「年齢」「人数」「着物の種類」「髪型」によってかかる時間が大きく異なってまいります。詳しくは下記をご参考ください。
8:30 ご自宅出発
9:00 神社到着、カメラマンとお待ち合わせ
-- 記念撮影やご参拝の様子に合わせた自然な撮影など --
9:50 ご祈祷受付
10:00 ご祈祷開始
10:20 ご祈祷終了
-- 記念品などと一緒に撮影 --
10:30 撮影終了(昼食まで余裕があるので、お着替えなど済ませることも可能)
6:30ごろまでに起床、身支度と軽食を済ませる
7:00 着付け・ヘアメイク(15分〜2時間程度)
※「年齢」「人数」「着物の種類」「髪型」によってかかる時間が大きく異なってまいります。詳しくは下記をご参考ください。
8:30 ご自宅出発
9:00 神社到着、カメラマンとお待ち合わせ
-- 記念撮影やご参拝の様子に合わせた自然な撮影など --
9:50 ご祈祷受付
10:00 ご祈祷開始
10:20 ご祈祷終了
-- 記念品などと一緒に撮影 --
10:30 撮影終了(昼食まで余裕があるので、お着替えなど済ませることも可能)
<<着付け・ヘアメイク時間の目安>>
・7歳着物着付け+ヘアセット・・・約1時間程度
※日本髪の場合+10分程度
・3歳被布着付け+ヘアセット・・・約40分程度
※日本髪の場合→+10分程度
・5歳袴着付け・・・約15分程度
お母様もお着物の場合…
・訪問着着付け+ヘアセット・・・約50分程度
※「LIFESNAPの出張着付けサービス」での時間を参考にしております。
お客さまのお手配先によって異なりますのでご注意ください。

寺社のイベントなどにも注意
秋は例大祭や秋まつりなどのイベントのほか、結婚式なども多い時期です。
場合によってはご祈祷が受けられなかったり、境内の撮影がしづらいこともあるので、事前に寺社にお問い合わせください。

混んでいると写真は撮れない?
混んでいても大丈夫!もちろん写真は撮れます◎
LIFESNAPでは、混雑が予想される日のご依頼でも、カメラマンは30分前に現地入りします。撮影に適したロケーションをあらかじめイメージした上で撮影にのぞんでおります。
たくさんの人で溢れている中でも、『主役であるお子さまを一番に考えた撮影』を心がけて、工夫した撮影を行っています。

▷ハレの日の境内で笑顔の1枚◎ 実は背景には参拝する人の行列が・・・良い表情を捉えながら、時には、当日の臨場感も残す1枚も思い出に◎
混み合った境内での撮影は、他の参拝客の方への配慮もしながら、空いてきたタイミングなどを判断できる、慣れたカメラマンにお任せください。

▷本殿前でご親族揃っての1枚◎
境内では集合写真の撮影も頻繁に行われています。カメラマンは人が少ない瞬間を狙って撮影をさせていただきますが、背景の多少の映り込みはご容赦いただきながら、混み合っていない場所などシチュエーションを変えて撮影させていただいています。
※寺社によっては、本殿前の参道での撮影を禁止されているケースもございます。LIFESNAPでは寺社ごとのルールに則り、別の場所で撮影をさせていただきます。
※寺社によっては、本殿前の参道での撮影を禁止されているケースもございます。LIFESNAPでは寺社ごとのルールに則り、別の場所で撮影をさせていただきます。

さいごに | ご相談ください◎
実際に七五三の計画を立てていくと、その前後の予定のヘアメイク&着付けや昼食、細かに調整しなくてはならないのは、とっても大変です…!
LIFESNAPにお電話やLINEで直接お問い合わせいただければ、経験豊富なサポートスタッフがお客様にあった撮影スケジュールをご提案させていただきます。
七五三のお参り、
上手に混雑を避けて
素敵な記念を残しましょう!

出張撮影の
ご相談を承っております◎
詳しいプラン内容は
LIFESNAP公式サイトの
『七五三プラン』をご覧ください!
新着記事
-
〝成人式の後撮りはいつまで?前撮りはいつから?〟 〝春のロケーション撮影早割は1/31まで〟 〜成人式のLIFESNAP便り2025年1月号〜
-
〝もうすぐ成人式!やることリスト〟と〝春のロケーション撮影早割のお知らせ〟 〜成人式のLIFESNAP便り2024年12月号〜
-
提携の宅配着物レンタル キモノカタログの
年末年始のご注文について -
〜かならずお読みください〜 ご参拝の神社・お寺での出張撮影について
-
『LIFEBOOK 通常納期でのお届け』 終了期間のお知らせ
-
2024年度 冬季休業のお知らせ
-
代々木八幡宮でのお宮参り写真撮影 完全ガイド【祝い着レンタル無料】2024年最新版
-
東京水天宮でのお宮参り写真撮影 完全ガイド【祝い着レンタル無料】2024年10月最新版
-
阿佐ヶ谷神明宮でのお宮参り写真撮影 完全ガイド【祝い着レンタル無料】2024年最新版
-
井草八幡宮でのお宮参り写真撮影 完全ガイド【祝い着レンタル無料】2024年最新版