News & Blog

七五三の基本がわかる!
七五三の基礎知識から
最近の七五三事情まで

今回は、8周年を迎えるLIFESNAPが
お客さまと共に七五三を迎えてきた
8年間の経験をもとに
最近の七五三事情もまじえながら
七五三の基本を分かりやすく
ご紹介したいと思います。

七五三の由来と年齢

お子さまのお宮参りをお祝いすると
次の大きなイベントは七五三です。

七五三は平安時代に行われた
3歳「髪置(かみお)きの儀」
5歳「袴着(はかまぎ)の儀」
7歳「帯解(おびとき)の儀」
に由来するものだそうです。

昔は子どもの死亡率が高く
このような節目に
わが子の成長を祝う儀式を行ってきました。
はるか昔の平安の世から現在まで
子どもの成長や将来の幸福を願い
受け継がれてきたのが七五三というわけですね!

時代は変われど、子どものことを想う
親の気持ちは変わらないものなのだなぁ~と
考えると、なんだか「ぽっ」と心が温まりますね。

もともとは男女とも祝ったり
儀式を行う年齢にも幅があったそうですが
長い年月を経て、現代では
3歳と7歳が女の子、5歳は男の子のお祝い
というのが主流になっています。

数え年や満年齢、どちらで行うのが正しいの?
と悩む方がいらっしゃるかもしれません。
数え年というのは昔の数え方で
生まれた歳を0歳ではなく1歳と数えます。
満年齢はいわゆる現在の数え方で
生まれた歳は0歳と数えます。
どちらが正しいということもないので

~お姉さんの7歳の七五三にあわせて
弟さんは数えの5歳(満年齢だと4歳)で
一緒にお祝いする。

という風に、LIFESNAPのお客さまでも
柔軟にお祝いのタイミングを
決められるご家族が多く見受けられます。
ご兄弟との兼ね合いを見つつ
七五三を行う年を決められるのもおすすめです。

七五三はいつ? 誰と??

七五三の正式な日は11月15日とされています。
LIFESNAPにご依頼くださるご家族も
最近では11月15日にこだわることなく
だいたい10~12月の間で
お祝いされることが多いように感じます。

少し時期をずらして
落ち着いてきた11月下旬以降、
関東ではちょうど紅葉の見頃を迎えます。
黄色いイチョウに赤いモミジなどは
お写真映えも良いので◎。

特に今年はコロナの影響もあり
同じ10~12月でも
お参りを平日に設定したり
土日でも午後からのスタートに設定したり
お日柄の良い日をあえて外すなど
寺社での混雑を避ける工夫をされているお客さまも
多くいらっしゃいます。

また、昨年までですと
七五三のお祝いに
両家のご両親や
お父さまお母さまのご兄弟家族など
多くの方が集まっておられましたが
やはりコロナの影響で
今年は七五三の主役とご両親のみでお祝い
というご家族が多いようです。

当日来られなかった両家のご両親にも
お孫さんのハレの日の様子をお知らせできるように
LIFESNAPでは
当日のお写真を簡単に見ていただける
オリジナルスライドショーのご用意もありますので
ご親族のみなさまに無理のないように
お祝いの規模を考えていただければと思います。

七五三はどこにお参りする?

七五三でお参りする寺社は
お宮参りの時と同じく
生まれや住んでいる土地の
氏神さま(地元の神社)、
普段からお付き合いのあるお寺など
が良いとされています。
もちろん、少し遠くても
有名な寺社にお参りしたい
という方もいらっしゃいます。
あこがれの寺社でのお参り
というのも素敵ですよね。
ただ、慣れない衣装での移動も伴いますので
お子さまの負担も考えつつ
寺社を選ばれるのがおすすめです。

あわせて七五三の寺社での撮影マナー
もチェックして、お参りする寺社を決めましょう!

お参りの後はどうするもの?

七五三のお参りの後は
幸せな余韻に浸りながら
帰宅するというお客さまもいらっしゃれば
お食事会をセッティングされるご家族も。

お食事会も
お参りした寺社近くのお店や
ご自宅近くのお店、
コロナの影響で外食を控えておられる方は
ご自宅でお食事会の用意をされるケースも
あるようです。

やはり主役はお子さまですから
お子さまファーストという視点で
企画されると間違いないでしょう。

混雑を避けて
お子さまファーストで行う
七五三の一例をご紹介すると

午前中…ゆったり七五三のお仕度

午後…七五三のお参り

夕方…少し早めのお食事会

このようなセッティングをされているお客さま
もいらっしゃいます。

ちなみにLIFESNAPでは
撮影場所2か所にお伺いする
2ロケーションコース
もご用意しています。

お仕度シーン+七五三のお参り
七五三のお参り+お食事会

など、七五三の大切なハレの日を
写真やアルバムに残すことも
企画に盛り込んでいただいて
すばらしい一日を企画してみてくださいね。


◎悩まれた際はいつでもご相談ください◎
↓ お友だち追加して
お問い合わせはLINEでお気軽に。


CLOSE